税理士顧問
税理士顧問契約をお考えの方へ

数字のその先まで寄り添う税理士顧問
日々の会計や決算・税務申告は、経営における「守り」の部分です。
しかし、正確な数字を把握し未来に活かすことができれば大きな「攻め」につながります。
当事務所では、税理士としての専門性はもちろん、経営者の目線に立った柔軟なコミュニケーションを大切に相談しやすく“頼れる存在”としての税理士顧問サービスを提供しています。
経営と税務どちらにも強いパートナー
税理士顧問として、以下のサービスを中心に企業の成長段階に応じた柔軟なサポートを行っています。
- 法人税・消費税等の各種税務申告業務
- 日々の業務で出てくる税金・会計の質問対応
- 月毎の経理内容チェック
- 決算前の利益予測・節税対策のアドバイス
- 税務署対応(税務調査の事前準備・立会い含む)
- 業績推移をもとにした経営アドバイス
- 税制改正や補助金など、経営判断に役立つ情報の提供
※クラウド会計を導入されている場合は、リアルタイムでの数値共有・意思決定支援にも対応しています。
税理士+中小企業診断士の視点
- 単なる数字の処理ではなく、「なぜその数字になったのか」「今後どうすべきか」まで一緒に考えます。
- 中小企業診断士としての知見を活かし、
補助金・資金繰り・経営改善の提案も積極的に行います。 - 所内に社会保険労務士が在籍しているため、
給与や労務との連携にも強いのが特長です。 - 経営者の「ちょっと聞いてほしい」に気軽に対応できるよう話しやすさとスピード感を大切にしています。
クラウド会計の導入や記帳代行にも対応
毎日の会計入力に時間を取られていませんか?
「経理担当が辞めて仕事がストップした」「クラウド会計を導入したけれど操作が難しい」など会社の経理には様々な課題があります。
当事務所では
・クラウド会計の導入・運用支援
・会計入力をまるごと外注できる記帳代行サービス
をご提供しています。経理の悩みを手放し本業に集中できる環境作りをサポートします。
クラウド会計導入で業績の「見える化」を支援
クラウド会計ソフトを使えば、いつでもどこでも会社の数字を確認できます。業績の変化にすぐ気づけるので経営判断をスピーディに行うことが可能になります。
当事務所がおすすめするクラウド会計ソフトは、マネーフォワードクラウド会計と弥生会計Nextです。

マネーフォワードクラウドは、クラウド会計の中でも長く使われている信頼性の高いソフトです。従来のデスクトップ版会計ソフトに近い操作性なので、クラウド会計が初めての方でもすぐに慣れることができます。機能の豊富さも魅力で、会社の規模や使い方に合わせて柔軟に活用できます。

弥生会計Nextは、会計ソフトでおなじみの弥生株式会社が開発した新しいクラウド会計ソフトです。2025年4月にリリースされたばかりで、現在は基本的な機能に絞られていますが、今後さらに使いやすく進化していくことが期待されています。
記帳代行で経理の手間をゼロに
「会計は専門家に任せたい」「経理にかける時間がもったいない」そんな企業におすすめなのが記帳代行です。記帳代行では当事務所のスタッフがあなたの会社に代わって会計データを会計ソフトに入力します。
こんなお悩みありませんか?
- 経理担当が採用できない、人手不足が深刻
- 社長やご家族が入力していて他の仕事が後回し
- 経理が属人化し担当者が辞めるたびに大混乱
プロに任せれば正確な帳簿が短時間で完成。本業に集中できるだけでなく、経営の見通しもクリアになります。
クラウド会計(自社入力)と記帳代行の比較
それぞれにメリット・デメリットがあります。以下を参考に、あなたの会社に合った方法を検討してみてください。もちろん、ご相談いただければ、あなたの会社にとって最適な方法をご提案いたします。
比較項目 | クラウド会計(自社で入力) | 記帳代行(プロに任せる) |
---|---|---|
費用感 | ソフト費+社内対応コスト | 月額固定の外注費用 |
手間 | 入力作業が必要 | 整理した書類を渡すだけでOK |
情報の早さ | リアルタイムで把握可能 | 月次ごとの報告が基本 |
スキル | 会計の基礎知識が必要 | 知識不要、全てお任せ |
人的リスク | 担当者の退職リスクあり | 外注なので影響なし |
税理士顧問の具体的なサービス内容
税務顧問サービスは、年1回打ち合わせと年3回打ち合わせの2つのプランがあります。具体的なサービス内容は下記の表をご覧ください。
年3回プランでは、経営者との対話を通じて、優遇税制や補助金の取りこぼしを防ぎ、業績を確認しながら早めの決算対策や節税対策の提案が可能になります。
なお、年6回・年12回の打ち合わせをご希望の場合は、「財務力強化コンサル」のサービスが含まれます。詳しくは財務力強化コンサルのページをご覧ください。→財務力強化コンサルのページへ移動
サービス内容 | 年1回打ち合わせ | 年3回打ち合わせ |
決算申告・税務署等への届出 | ○ | ○ |
税務相談(随時) | ○ | ○ |
経営アドバイス | ○ | ○ |
節税アドバイス | ○ | ○ |
会計データのチェック(毎月) | ○ | ○ |
補助金・優遇税制の情報提供 | ○ | ○ |
保険指導 | ○ | ○ |
打ち合わせ | 年1回(決算前検討会) | 年3回(期首・中間・決算前検討会) |
経営アドバイス | △(決算前検討会) | ○(年3回) |
補助金・優遇税制の適用診断 | △(決算前検討会) | ○(年3回) |
税務顧問契約でお渡ししている資料のサンプルです。これらをもとに、会計・税務のチェックに加え、補助金や優遇税制の取りこぼしを防ぐご提案を行います。


まずは無料相談からご相談ください
- お問い合わせフォームまたはお電話からご連絡
- 初回のご相談(オンラインまたは対面)
※無料対応 - 事業内容やお悩みをヒアリングし、最適な顧問内容をご提案
- ご契約後、サービス開始(クラウド会計導入なども併せて支援可能)
思い当たることはありませんか?
🟦 税理士に相談したいのに、話しかけづらくてモヤモヤしている
🟦 顧問契約をしているのに、対応は担当者ばかりで税理士と直接話せない
🟦 節税や補助金などの“得する情報”をもっと教えてくれる存在がほしい
🟦 納税額を“事前に”教えてもらえず、毎年決算時に慌てている
🟦 経理を自分でやっているけど、
正しいのか不安でいつも手探り
🟦 会社の数字を見ても、経営判断にどう活かせばいいかわからないひとつでも当てはまる方は、おおさか会計労務事務所がそのお悩みを一緒に解決します。