【会計】決算書の信頼性を高める中小会計要領
中小企業の多くは、中小会計要領(中小企業の会計に関する基本要領)に基づいて決算書を作成しています。中小会計要領は、中小企業の実態に則したルールであり、かつ、経営者の役に立つもので、金融機関から高く評価されています。中小会計要領のポイントを改めてご紹介いたします。
【税務・法務】相続手続を簡素化「法定相続情報証明制度」
相続においては、遺産分割による不動産の名義変更(移転登記)、預貯金等の口座の名義変更などのために、登記所(法務局)や金融機関ごとに、戸籍関係書類を提出する必要があります。戸籍書類関係の束に代えて、法務局の証明書1枚で、相続手続ができる「法定相続情報証明書制度」が始まりました。
【経営】不正が起こりにくい仕組みをつくろう
社内不正は、会社内部の問題だけで終わらず、取引先や金融機関からの「信用低下」という大きな損害を被ることになります。不正の事例と対策例をご紹介いたします。
***毎月、弊所関与先に提供しております事務所通信の概要を掲載しております。記事について詳細をご希望の方は別途お問い合わせページにてご依頼ください。事務所通信を送らせていただきます。***